原体験コラム一覧
科学実験データ一覧

テングサでところてんを作ろう

  • テングサでところてんを作ろう
  • テングサでところてんを作ろう

材料

テングサ,鍋 ,酢 ,ザル ,布巾 ,タッパー

内容

・テングサを使ってところてんを作る。
・テングサで作ったところてんを食べる。
・テングサの抽出液が冷えると固まることがわかる。

詳細

 ところてんを作るのには市販品の寒天を使うことが多いですが、海岸で拾ったテングサでも作ることができます。テングサを煮出して作るところてんは、磯の香りがする味わい深いものです。
 テングサ25gを水洗いしてゴミや砂を取り除きます。鍋に水1リットル、水洗いして水気を絞ったテングサ、酢10mLほどを加えて強火にかけます。沸騰したら火を弱めてさらに30分ほど煮出します(酢を入れるとテングサが溶けやすくなります)。
 テングサがトロトロになれば火を止めて、溶け残ったテングサを取り除きます。次に、布巾を敷いたざるでこします。こしとった液をタッパーなどの容器に入れ粗熱を取り、さらに冷蔵庫で冷やし固めます。食べやすい太さや長さに切り、お好みで二杯酢や黒蜜をかけて食べましょう。
 また、砂糖を加えた牛乳やフルーツのかんづめをシロップごと加えてミルクゼリーやフルーツゼリーを作ることもできます。
*溶けたテングサはとても熱くなっています。注意して作業しましょう。 関連実験(あわせて、こちらもどうぞ)  テングサを海岸で拾ってみよう 乾燥ウミホタルを光らせよう 海藻サラダパックで海藻標本を作ろう

基本情報

分野 分野2 育てたいもの 管理番号 季節 場所 難易度 危険度
原体験 五官 感性 650 春夏秋冬
春夏秋冬
室内;
室内
普通
少ない
前のページへ戻る